パソコンの便利機能について記載。無料ソフトを駆使して面倒な作業を1クリックまたは簡単に行えるような設定を紹介します。

液タブと板タブどっちがいい?液タブ欲しいけどHDMI端子が余ってない!
液タブが欲しくて調べてたら、HDMI端子が余ってないことに気づきました。どうしたら接続できるか方法を模索し、解決方法について書いています。

NordVPNがキャンペーン中!今なら4か月無料!?
NordVPNは定期的にキャンペーンをします。ねらい目は、最大2年無料キャンペーンがある創立記念日。どうせなら安く契約したいですよね。

DELLのXPS8940にメモリ増設したら真っ暗になった
DELLのXPS8940は購入時にメモリ追加できなかったので自分で購入して増設しました。他の記事も見ていたので多めのメモリを購入。やはり増設は無理で差し替えて利用しています。

ぷららv6エクスプレスにしたら回線速度が速くなった!
ルーターのポートが1つお亡くなりになられた&4,5年前のルーター(BUFFALOのWHR-300HP)だったので買い替えを検討しました。
どのルーターがいいか探していた時に最近はIPv6の接続ができるルーターがあることがわかりました。
I...

ATOMエディタに入れて便利なパッケージ
最近ATOMエディタに入れて便利だなと思ったパッケージを紹介します。
autoprefixer
自動でベンダープレフィックス対応してくれるパッケージです。
cmd+shift+p(Windowsだとctrl+shi...

Webサイトが閲覧できない!その原因はwhoisの認証確認ができていない
Webサイトが閲覧できないとクライアントから連絡がありました。いつから見えなくなったか聞いたら、
クライアント
昨日は誰も何も言わなかったから見えていたと思うんだけど、今日気づいた時には見えなくなっていたんです。
サイトが...

同時作業にはWindows10のタスクビューが便利
作業しているといろいろなアプリを起動してしまい、どこにアプリがあるか探すことがあります。
毎回、作業終了したらアプリを消して、必要になったらアプリを起動していけばいいのですが、アプリ起動に時間がかかるのも嫌でそのまま起動しっぱ...

サブディレクトリ内の特定ファイルだけをコピーするコマンド
一つのフォルダから特定のファイルをコピーするのはそんなに面倒ではないのですが、サブフォルダ内にまたがった特定のファイルをコピーするのは面倒です。
例えばこんな感じでコピーしたい場合
コピー元のフォルダ内容
コピー...

Macでマクロが動かない!ちょっと修正したら動いた
Windowsで作成したエクセルのマクロがMacで動きませんでした。原因と解決方法について書いています。

chromeの拡張機能が削除できない原因はアプリだったから
chromeにpintarestを拡張機能で追加しようとしたら、誤ってPinterest Email Signatureというものをインストールしてしまいました。
いらないからアンインストールしようとしたら、拡張機能一覧に表示...