独学でプログラミングを勉強する方法

新入社員でSEとして働き、転職でWEB制作会社に入社して15年以上プログラミングにたずさわっています。

プログラミング教育が学校でも導入されるということで注目を集めていますね。

プログラミング教育:文部科学省

独学での勉強法について、私の実体験なども踏まえて書いていきます。

正直、プログラミングはすぐに習得できるものではありません。
私は文系出身でプログラミング未経験。最初はプログラミングできませんでした。

それでもプログラミングでお仕事させてもらっていますし、天職だと思っています。

スポンサーリンク

勉強する言語を選択

プログラミングを勉強するといっても、いろんな言語があります。

HTML、CSS、JavaScript、Java、C#、Ruby、Pythonなど、他にも言語はあります。

何から学んだらいいのかな?

プログラミングを学んで何を作りたいかによって学ぶべき言語は異なるよ!

Webサイト制作HTML、CSS、JavaScriptやJQuery
Webアプリ開発Java、PHP、Ruby、Go、Scala、Kotlin、C#
iPhoneアプリ開発Swift
Androidアプリ開発Java、Kotlin、C#
AI開発Python

言語によって得意分野が違います。あくまでも上記は一例で、他にも言語は存在します。

副業のためにプログラミングの勉強をするのか、転職のためにプログラミングの勉強をするのかによっても選択が異なります。

大規模開発したいのであれば、Java。
Javaはコンパイ言語なので処理速度も速いです。昔から大規模システム開発に使われていたので、転職して働きたい方には、仕事先があります。

PHPやPythonなどのスクリプト言語は習得しやすいのですが、処理速度が遅いです。

コンパイラ言語

人間が書いたコードをコンピュータが理解できる形に変換する言語。プログラミング後にコンパイルという作業が必要になる。

スクリプト言語

1行ずつコンパイルしなから処理していく言語。コンパイル作業不要。

目次に戻る

本を購入して勉強

本を購入して勉強する方法が、一番コスパがいいです。

プログラミングの基礎が学べます。どの言語でも書き方が違うだけ。

定数変数の扱い方、条件文ループ文などは本でも十分に理解することが可能です。

ただし、作りたいものをどうしたら実現できるかを学ぶのは、相当の根気が必要

アプリを作りながら学ぶ本もでていますが、同じように書いても動かないことがあります。
原因は本で書かれた時の環境と、勉強している環境が異なっているから。

エラーに遭遇した時に自分で調べながら解決できる方は、本で十分。

初心者でエラー対応できる人は一握りです。初心者でエラー対応できずに挫折する人は多いです。

目次に戻る

一部無料のオンラインで勉強

導入部分だけ無料で、もっと勉強したければ有料になるサイトがいくつかあります。

導入部分だけ見て使いやすいか判断し、もっと勉強したければ有料プランを契約するのがおすすめ。

動画で学習したり、スライドで学習したり、自分のパソコンで環境構築が必要なもの、ブラウザだけで完結するものなどマチマチです。

登録しないと学習できないサイトもあります。登録だけであれば無料です。

ドットインストール

昔からある有名なサイト。昔からプログラミングしている人で知らない人はいないくらい有名なです。

いつのまにかほとんど有料になってます。昔はもっと無料で学べるものも多かったですけどね。

こちらは登録しなくても無料部分の動画を閲覧することができます。
登録すると、実際にプログラミングを実行することが可能。

環境構築は、初心者にとってハードルとなるので、Webだけで学習できるのがいいです。
環境構築が必要なコースもあります

  • 動画学習
  • 環境構築不要でプログラミング実行できる(一部の動画のみ)
  • 男性と女性の声が選択できる
  • 1動画が3分程度で短いから継続しやすい

paiza

こちらも昔からあります。

登録しないと無料で学習できません。
HTMLやcssなど入門部分に関しては無料で学習可能

無料学習してみてプログラミングが楽しいか判断するのもいいです。

  • 動画学習
  • 環境構築不要でプログラミング実行できる
  • 講座の最後に演習問題がある
  • レベルアップ問題集で力をつけることも可能
  • 転職活動も可能

progate

こちらはスライドで勉強する形になっています。

スライドが終わると演習問題を解きます。
他のサイトはパソコンでの勉強が前提ですが、スマホのアプリでも勉強が可能です。

  • スライドで学習
  • 環境構築不要でプログラミング実行できる
  • 講座の最後に演習問題がある
  • スマホアプリでも勉強可能

schoo

他のサイトとは違い、プログラミング以外のことも学べるサイト。

生放送は無料で閲覧することができます。
生放送中は、質問できるのがいいです。初心者が体系的に学ぶにはあまり向いていないかと……

プログラミングの知識がある方が、もっとできることを増やしたい時に学習するのに向いています。

生放送は会員登録すれば見ることが可能。学べる範囲が広いので面白いです。

  • 動画学習(いろいろな場所で活躍する人が先生)
  • 生放送は無料視聴なので質問が可能
  • 過去の動画は有料
  • 環境構築が必要

udemy

udemyは学習したいコースを購入する買い切りタイプのオンライン講座です。

自分が学習したい言語や内容をチョイスしてその都度購入できるのがメリット。
プログラミング以外にも学べるコースがあります。

私も触ったことがない言語は購入して学習します。

セールになると半額以下で販売されることも。学習したいコースがあればセール期間中に購入しておき、暇な時に勉強する形でも大丈夫です。

Udemyは買い切りでいつでも勉強できるところがいいですが、古いコードでうまく動かないことも
動かないコードはQ&Aで最新コードの書き方やエラーへの対処方法が書いてあります。

誰も質問してなければ自分で質問することもできます。先生からの回答もらえる安心サポート付き。

最新環境に合わせて動画を撮り直してくれることがたまにあります

初心者よりもプログラミング経験がある人の学習におすすめです。

  • 動画学習
  • 講座買い切り
  • 環境構築が必要
  • 多数の先生
  • 古いコードでうまく動かないことがある
\8月31日までSALE開催中/

目次に戻る

メリットとデメリット

独学で勉強するメリットデメリットについて書いていきます。

メリット
  • 安くすむ
  • 自分のペースで勉強できる
デメリット
  • 質問できない
  • 環境構築でつまづきやすい

周りにプログラミングやっている知り合いがいたら、疑問点とか聞くのもありです。プログラマーは質問きたら快く教えてくれる傾向にあります。

環境構築でつまづきやすいのは、paizaを使えば解決。環境構築せずに勉強できます。または、JavaScriptであれば環境構築せずに勉強できます。

目次に戻る

まとめ

どこがおすすめ?

プログラミング経験がある人は、難しいものが学べるUdemy。

初心者はpaizaかな。

paizaは環境構築することなく、プログラミング学習できるので挫折しずらくていいです。

問題集を解いてレベルを上げていく仕様で、ゲーム性があります。ランクがあがると応募できる求人も増えていく仕組み。なので、転職希望の方は特におすすめです。

転職希望でなくても、ゲーム性があるので続けやすいかと。

どうしても、サイトで続けるのが難しい方は、プログラミングスクールに通うともありです。
私もスクールに通って勉強したので、習得が早かったですし、挫折せずにすみました。

目次に戻る

新入社員の頃にシステムエンジニアの会社に入社。その後、WEB制作系の仕事に転職しました。

くるりんをフォローする
プログラミング
スポンサーリンク
くるりんをフォローする
Memorandums