コロナ第6波の時に感染しました。
コロナになった時、いろいろと不安で調べたので、どんな症状だったのか、保健所とのやりとりはどうだったのか記録しておきます。
発症日
発症日は、会社で仕事をしていました。
私が働いている会社は少人数なので社内ではマスクなしで仕事をしていました。
お昼までは普通に過ごしていたのですが、夕方頃に喉の違和感、発熱、悪寒を感じました。
体温計がなかったの確定できなかったのですが、発熱してるだろうと思い、同僚に相談し帰ることにしました。
帰る前に会社近くの病院に問い合わせしたのですが、下記のことから今日検査すべきではないと言われました。
- 発熱してるか確定していないこと
- 発熱していたとしても、症状がでてから間もないこと
帰宅後、37.5の熱がありました。
高熱ではなかったのですが食欲がないので食べませんでした。
夜になって、インフルエンザの時にもあった強烈な寒気に襲われました。その頃には38.7まで熱があがっていました。
▲ 目次に戻る
発症日翌日(1日目)
前日に主治医のいる総合病院に問い合わせし、予約なしで発熱外来受付しているとの情報をゲット。
朝の受付時間内に病院の発熱外来に並んでPCR検査と薬を処方してもらいました。
渡された薬はカロナール(解熱剤)とデキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg(咳止め)。
実際に喉などをチェックすることなく、自己申告の症状に合わせた薬がだされました。
そのため、比較的弱めな薬と思われます。
薬を飲んでもなかなかよくなりませんでした。
熱もいったん下がってもしばらくすると上がってきます。
▲ 目次に戻る
PCR検査翌日(2日目)
検査翌日に病院からの電話で「陽性」であることを伝えられます。

陽性だったので、保健所に連絡します。
今後は保健所からの指示を待ってください。
今は立て込んでるので保健所からの連絡は時間がかかるかもしれません。
自分がコロナになる日がくるなんて信じられませんでした。
感染症系にはかかりやすい体質なので、ここまでよく持ちこたえたなとも思いますが……
2021年は緊急事態宣言が多く、テレワークしていたのでかからなかったという可能性もあります。
▲ 目次に戻る
保険所からの電話(4日目、5日目)
陽性の連絡を受けて2日後に保健所から電話があり、下記のようなことを聞かれました。

どんな症状がでていますか?
隔離生活はできていますか?

最初は熱と喉の痛みだったんですけど、発熱はおさまりました。
隔離生活はできています。
パルスオキシメーター持ってません。
家族にうつしたくなかったので宿泊療養を希望してみました。
翌日にも保健所から電話がありました。
その時には家族にすでにうつしてしまったので下記のようなやり取りをしました。

明日から宿泊施設に入ることができますよ!
今でも希望は変わらないですか?

大変申し訳ないのですが、家族にうつしてしまったので自宅療養にさせてください。

そういう方多いので大丈夫ですよ~
▲ 目次に戻る
自宅療養生活(6日目~)
感染6日目に保健所から依頼されている配食サービス支援の会社から電話がありました。

明日配食サービスを届けます。
必ず電話に出てください。電話にでないと持って帰ってしまいます。

わかりました。
よろしくお願いします。
感染6日目の夜にパルスオキシメーターが届きました。
HER-SYSよりSMSにメッセージが届き、この日から健康管理入力を開始しました。
感染7日目に配食サービスが届きました。

3日分だそうですが、想像よりもいいものが届きました。
この配食サービスのおかげでなんとか食事に困ることなく療養生活がおくれました。
症状はこの頃にはだいぶ落ち着いていて、咳だけが残っていました。
▲ 目次に戻る
自宅療養解除(10日目)
HER–SYSからSMSで自宅療養解除の連絡が届きました。
本日までは外出禁止。翌日から外出OKとのことです。
HER-SYSはシステムの関係上、解除日まで連絡が届きましたが、そのあとは連絡がこなくなりました。
▲ 目次に戻る
保険の申請について
コロナ療養は、自宅療養でも保険会社から入院手当がおります。
私もコロナになるまで知らなかったのですが、自分の加入している県民共済のHPを見ると、宿泊または自宅療養も入院扱いとなり保険がおりると記載してありました。
ただ、病院または保健所からの証明書が必要です。
保健所からの証明書について問い合わせた結果が下記のとおりです。

証明書は発行します。
半年から遅くとも年内には届きます。
自治体によっては申請しないと証明書が発行されないみたいなのですが、私の住んでる市では発行してくれるそうです。
でも、年内って。。。まだ2月。始まったばかりなのに。。。
証明書発行するよりも、症状出てる人優先なのでしかたないですよね。
保健所の方、頑張っていただきありがとうございます。
忘れずに発行お願いします。
私の方が忘れそうです。
証明書が届いたら県民共済に連絡して申請します!!
▲ 目次に戻る