
カラーミーのテンプレートを使用してフリーページを作ったりしていて気になったのですが、テキストエリアの文章が変なところで改行されるんです。
具体的には、句読点の前で改行されて句読点から文章が始まったりするんですよ。
例えば下記の文章の場合
書籍はコンテンツ文章に執筆するルールずな他、編集するせる観点に参考物独自の.主従で扱われてはさです、文の主体性も、許諾し文章を創作なっこととして特定独自ますんてくださいないませ。
下記のように句読点始まりで表示されています。
書籍はコンテンツ文章に執筆するルールずな他
、編集するせる観点に参考物独自の.主従で扱われてはさです、文の主体性も、許諾し文章を創作なっこととして特定独自ますんてくださいないませ。
直そうと思って、下記ブログを参考にして
折り返しを制御する2つのCSSプロパティ
改行してほしくない文章のcssに追加してみたんです。
p {
word-wrap : break-word;
overflow-wrap : break-word;
}
でも、全然効かないんです。
どうしてかな〜と調べていたら、カラーミーのレスポンシブデザインの設定でcolクラスに禁則処理解除命令が書かれていることがわかりました。
.col {
word-break: break-all;
}
これを書いているcssは、外部読み込みで編集できないので、
ショップ作成-デザイン-デザイン編集-共通内にあるcssに下記を追加すると、禁則処理解除されなくなり、句読点始まりにならなくなりました。
.col {
word-break: normal;
}
テンプレートって便利ですが、テンプレートマジックに陥るのが困ります。

