最近、ipadmini2で接続しているwifiがよく切れる。
平日の22時半頃まではつながっているのだが、それ以降の時間はよく切れる。
切れた時は、大抵「設定-WiFi」のon/off切り替えを行えば接続されるようになる。
でも、あまりにも頻繁に接続が切れるのでおかしいのではないかと思い、調べてみるとBUFFALOルータとiosの相性が悪いみたい。
wifi接続の際、IPアドレスというのが割り当てられるんだけど、デフォルト設定だと自動で割り当てられるので、接続するタイミングによってIPアドレスが変わってしまう。
これを静的(いつも同じIPアドレス)に設定するとよくなるというので、設定してみた。
静的にメモした内容を記入する。IPアドレスは50~254あたりの任意値を設定する。
2とか3などの若い数字は自動的に割り当てられてしまうので、ある程度の大きさであれば割り当てられないと思うので大きい数字にしてみた。
入力したら、DHCPリースを更新をタップして設定完了。
この設定をしてから接続が少し安定してきた。