動画配信はどれがいい?U-NEXTは動画も雑誌も充実してる

コロナ過で一時期はライブが相次ぎ中止になりました。ゴスペラーズ25周年のライブ参戦予定でしたが、中止。

ゴスも無念そうでしたが、その代わりにライブ配信をしてくれました。
いろいろと配信先は選べたのですが、Androidテレビ対応のU-NEXTで閲覧することに。ついでなので31日間無料トライアルしてみました。

そしたら配信沼から抜け出せなくなり、現在もNETFLIXとU-NEXTいったりきたりしています。

スポンサーリンク

U-NEXTの料金

気になるのは料金。月額2,189円(税込)です。継続すると1200ポイントがつきます。

ポイントの利用について

ポイントの使い道
  • 最新作のレンタル
  • 漫画の購入
  • 映画チケット割引

レンタルは視聴期限がありますが、漫画は一度購入すればずっと閲覧できます。
映画チケット割引は提携の映画館に限られます。ちょっとひと手間がかかるという印象。提携の映画館は時期により異なるので、よく確認してください。

2023/1/17現在の提携映画館は下記の通りです。

  • TOHOシネマズ
  • イオンシネマ
  • 松竹マルチプレックスシアターズ
  • なんばパークスシネマ
  • 大阪ステーションシティシネマ
  • ユナイテッド・シネマ
  • 109シネマズ
  • コロナワールド
  • KINEZO

公式の月額料金振り分け

ビデオ見放題

990円

雑誌読み放題

500円

1200ポイント

500円

引用:月額料金の考え方

他の動画配信に比べて高いですが、雑誌読み放題も入っていることを考えると妥当かなと。他の動画配信と雑誌読み放題を契約したら似たような金額になるんですよね。

他社の料金

Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)月額500円(税込)
年額4,900円(税込)
Netflix(ネットフリックス)ベーシック:990円
スタンダード:1,490円
プレミアム:1,980円
Hulu(フールー)月額1,026円(税込)
dTV(ディーティービー)月額550円(税込)
Disney+(ディズニープラス)月額990円(税込)
年額9,900円(税込)
2023/1/17現在

やはり他社は安いですね。安い代わりに、閲覧台数が限られていたり、高画質でなかったりします。
アマゾンプライムビデオは動画配信だけでなく、お急ぎ便配送など他の特典もあるので契約者も多いです。
でも、ビデオの配信数は少ないんですよ。
アマゾンプライム契約中に見ましたが、U-NEXTで見たものばかりでした。
U-NEXTは安さで勝負ではなくコンテンツで勝負しています。

目次に戻る

コンテンツ

22万本以上の動画が配信されています。雑誌は150誌以上の読み放題。雑誌読み放題は他の動画配信サービスにはないです。

メリット

  • 動画配信+雑誌読み放題
  • 31日間無料
  • LIVE配信の取り扱いあり
  • 高画質対応

そもそも最初の契約はLIVE配信を見たかったから。まだ、LIVE配信が始まったばかりだった頃、いち早く対応していたU-NEXT。
今でこそいろんな会社がLIVE配信していますが、コロナ過が始まった頃は限られていました。今もAndroidテレビ対応なサイトは珍しいです。

Androidテレビ非対応なサイトでも、スマホやパソコンをつながずに直接見る方法について別記事に書いています。

LIVE配信は別料金ですが、ポイント還元されます。還元されたポイントは、レンタルや漫画の購入などで利用できます。クレジット決済とAmazon決済はポイント還元率40%(2023/1/17現在)なのがいいです。

ポイント以外のお支払方法でレンタル作品、購入作品、書籍をご利用いただいた場合や、ポイントをチャージしていただいた場合に、お支払い金額の最大40%をポイントで還元します。

ポイントバックプログラムとは

また、一部の作品では4Kやドルビービジョンに対応していて高画質です。他社は料金によって画質が異なることも。ドルビービジョンに対応してるのは珍しいです。

NETFLIXよりU-NEXTの方が回線が強いです。VDSL回線方式だった頃NETFLIXは映像が止まったり粗いことが多々ありました。U-NEXTも全くなかったわけではないですが、NETFLIXよりは全然ましでした。
今は光配線方式変更への工事をし、通信速度も速くなったので映像が止まることもなくなりました。

デメリット

  • 料金が他の動画配信より高い
  • 最新作はポイント必要
  • オリジナル作品が他社より少ない

料金が他社よりも高いのは雑誌読み放題もあるので妥当だと思っています。

ただ、他社は月額料金内で見放題なのに対し、最新作はポイントが必要です。
月1200ポイント付与されるとはいえ、ドラマだと1話ごとにポイント利用しなければなりません。
付与されたポイントだけだと足りないんですよね。
韓国ドラマは、数か月待てば見放題になるのを確認していますが、海外ドラマの一部はポイント制が消えないまま配信終了したものもあります。

映画も最新作が多いです。ただし、最新作はポイントが必要。
最新作になればなるほどポイント数が多く必要になります。
日にちが経てば必要なポイント数が減っていくので待つのもあり。
他社での配信が始まると作品自体の配信が終了してしまうことも。
気になっていた作品はポイント利用してでも見るようにしてます。

U-NEXTでオリジナル作品をあまり見かけないです。他社は多いですけど、オリジナル作品で見たいものってそんなにないので、私的には気にならないかなと。

目次に戻る

見れる端末

パソコン

スマートフォン・タブレット

テレビ

ゲーム機

テレビはAndroidテレビまたはFire TV Stickなどの配信が閲覧できる環境が必要になります。Androidテレビに対応していない場合は、Fire TV Stickが安価に手に入ります。
特にねらい目はプライムセールやブラックフライデーセールの時。Amazonのセール時は高確率で安くなります。

目次に戻る

接続台数

1つの契約で、アカウントを無料で3つまで追加することができます。
例えば父親が契約者で母・兄・妹のアカウントを作成してそれぞれが別動画や雑誌を閲覧可能です。

  • ログインする台数に制限なし
  • ひとつのアカウントで複数デバイス(端末)から再生不可
  • 同じ作品を複数アカウントで再生不可

目次に戻る

登録方法

登録はU-NEXTのトップページに行って「まず31日間 無料体験」をクリックします。


「今すぐはじめる」をクリックします。


手順に沿って必要事項を入力していきます。

目次に戻る

ログイン方法

U-NEXTのトップページに行って「ログインはこちら」をクリックします。


IDとパスワード入力画面が現れるので、登録時に設定したログインID(メールアドレス)とパスワードを入力します。

目次に戻る

解約方法

U-NEXTのトップページに行きます。パソコンの場合は左メニューの「アカウント・契約」をクリックします。
解約は何度か引き止めがあるので、途中で断念しないで最後まで手続きしてください。


スマホの場合は、左上のトグルマークをタップしてメニューを開きます。開いたメニュー内にある「アカウント・契約」をタップします。


契約・決済情報欄の「契約内容の確認・解約」をクリックします。


月額サービス欄の「解約手続きはこちら」をクリックします。


解約前のご案内が表示されるので「次へ」をクリックします。


アンケート画面が表示されるので、「注意事項に同意する」にチェックをいれて「解約する」をクリックしてください。

目次に戻る

動画配信は作品で選ぶ

動画配信サービスは多々ありますが、結局は見たい作品が配信されているか。
時期によって他社サービスを契約するのもありです。
私はNETFLIXとU-NEXTをいったりきたりしています。

U-NEXTは韓国ドラマ・海外ドラマ・映画の最新作が配信されてる傾向。
NETFLIXとアマゾンプライムビデオは独自ドラマの配信に力を入れています。
HULUは日本テレビ系ドラマの特別番組を配信しています。
各社強い部分があるので、タイミングによって切り替えて見るのはありです。

私の場合は最新作が見たいので、U-NEXTを契約していることが圧倒的に多いです。

本人
本人

久しぶりにNETFLIX契約してみたら、映像がプツプツ途切れる。
U-NEXTだとそんなことなかったのに~

目次に戻る

本ページの情報は2023年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。

くるりん

新入社員の頃にシステムエンジニアの会社に入社。その後、WEB制作系の仕事に転職しました。

くるりんをフォローする
動画配信
スポンサーリンク
くるりんをフォローする
Memorandums
タイトルとURLをコピーしました