mineoが全国のmineoユーザー間でパケットを共有できるフリータンクというサービスを開始しました。
mineoユーザーで余ったパケットを提供したり、足りなくなったら追加できるサービスです。
家族で分け合えるパケットの全国版といった感じでしょうか。
私もパケットをすごく使う月とそうでない月が多々あるので、これは素敵なサービスです。
パケットを入れるのには月合計10,000MBまで、パケットを引き出すには毎月21日〜末日のみで月2回・合計1,000 MBまでの制限があります。
今月はあまりパケットを使用していないので、早速使ってみたいと思います。
使用するには、マイネ王に登録し、eoIDと連携する必要があります。
マイネ王というのは、mineoファンが集まるサイトみたいです。
マイネ王に登録
マイネ王メンバー登録(無料)画面にいって、必要事項を入力します。
入力できたら「同意して登録する」をクリックします。
メールを確認してくださいの画面に遷移するので、登録したメールアドレスに確認用メールが届いているか確認します。
メール内のURLをクリックしたら登録が完了します。
eoID連携
マイネ王にログインした状態で、右上にある「eoID連携」をクリックします。
eoIDとパスワードを入力してログインボタンをクリックします。
eoID認証が成功するとSTEP2にご自身の電話番号が表示されますので、連携したい電話番号を選択します。
これで連携できました。
フリータンクに入れてみる
それでは、フリータンクにいれてみたいと思います。
右上の「みんなでシェアフリータンク」をクリックします。
ご自身のデータ通信残容量が表示されるので、お好きなパケット数を入力して「送信する」をクリックします。
この操作は取り消しができない旨のアナウンスが表示されますので、問題なければ「OK」をクリックします。
操作が完了すると、データ通信残容量が減っています。
引き出しは21日以降にしかできませんが、パケットを入れる操作と同様の操作方法で引き出すことができるみたいなので簡単です。
画期的で面白いサービスですね。
今後もどのようなことをしてくれるのか楽しみです。